トップ > OM-D, E-M5 > CP2016:オリンパスPEN-Fの登場ではっきりした「PENはOM-Dではない!」
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2016.02.28
CP2016:オリンパスPEN-Fの登場ではっきりした「PENはOM-Dではない!」
ツイート
|
![]() |
CP+ 2016の前評判の中、個人的にいちばん気になっていたのが、PEN-Fでした。
最新のオリンパスは、最高のオリンパスという商品づくりをしてくるオリンパスが、今回はOM-Dには新作がなく、これまでのPENとは異質なPENを送り込んできたのは、このPEN-F。
そんな新しいPENは、E-M5とE-M5 Mark2を乗り継いできたOM-Dユーザーとしては、とても気になるわけです。
ということで、まずは大事なのはデザインというか風情ですよ。
なにしろ、毎日持ち歩くことに意味があるカメラですから、見た感じが気に入らないとダメなです。
ということで、いきなりOM-D E-M5 Mark2と並べてみました。
こう並べてみると、オリンパスがマイクロフォーサーズという世界で、何をもってプレミアムとしているかがなんとなく伝わってきます。
どっちもブラックボディということもあって、基本的なデザインの哲学はよく似ていると思いました。もちろんサイズ感も同様です。
私は、PEN-Fのデザインで気に入ったのは裏側。つまり、実は所有者がいちばんよく部分です。
ここ、OM-Dと明らかに違います。
機能重視で、ミスが許されない現場への対応も考えられているOM-Dと比較すると、ものすごくすっきりしています。
でもね、これ悪いってことじゃなくて、PENってのはこういうカメラなんだよと言っているわけです。
ここ
上部分も同じです。
このせまい面積に、どれだけボタンをしかも瞬間的に使えるか?ということを考えまくられたOM-Dと比較すると、モード・シャッター・明暗ぐらいの調整しかできません。
でもね、これ悪いってことじゃなくて、PENってのはこういうカメラなんだよと言っているわけです。
さて、そろそろ前を見せましょう。
なんで、ここまで出し渋ったかというと、わかる人ならこの写真1枚で、この記事のタイトルの意味がわかってしまうからです。
レンズの横、シャッターの真下という位置に、PEN-Fにはダイヤルがついています。
実は、これアートフィルターの切り替えダイヤルなのですよ、お客さん。
しかも、このPEN-Fからアートフィルターはリアルタイムで見ることができるようになりました。
上の写真全部、はめ込み画像とかじゃないですよ。
目の前で説明してくれたオリンパスの説明員さんのシャツです。そのシャツをその場でアートフィルターで効果をかけた形で表示しているというわけです。
このアートフィルターの充実ぶりで、OM-Dユーザーならわかってくれると思うんですよ。
どんなに性能差が縮まっても、「PENはOM-Dではない!」ということなんです。
でも、これひっくり返しても有効です、「OM-DはPENではない!」と。
だからね、PENの上位機種がOM-Dという考え方そのものを捨てるべきなんです。
PENとOM-Dは違うカメラ。PENの上位機種はPEN-Fです。
PENはOM-Dではない!んです!
さて、なんで、このオリンパスPENのことをこんなに気にしているのかという話も一応しておきましょう。
実は、私が人生で最初に使って、フィルム時代結局いちばん使ったカメラがオリジナルのオリンパスPEN(EE-2)だからなんですね。
PENっていうカメラって、そういうカメラなんです。ミラーレスになっても、なぜかずっとPENを使っている人を実際知ってます。
他のカメラとかiPhoneも使うんだけど、結局PENに戻ってくる。
PEN-Fも、そういうカメラになるんじゃないかなという気がしますね。
なにしろ、レンズキットが12mm(35mm換算24mm)に設定されているようなカメラですからね。
▼OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN-F 12mm F2.0LK SLV
« 子どもたちの笑顔に今後のホビーと乗り物の可能性を感じた第1回ワンドラフェスでした #ワンドラフェス | トップページ | MESHレシピサイトで、ひらくPCバッグで温度を計測するレシピを公開しました »
投稿:by いしたにまさき 2016 02 28 01:58 AM [OM-D, E-M5] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: CP2016:オリンパスPEN-Fの登場ではっきりした「PENはOM-Dではない!」: