みたいもん

トップ > iPad Pro 12.9インチ > iPad Pro12.9インチのある生活:導入・スタンド編

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2016.04.20

iPad Pro12.9インチのある生活:導入・スタンド編




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

iPad Pro 12.9インチ / 128GBを買いました。新しく出たiPad Proの9.7インチじゃなくて、12.9インチです。

iPad Pro Wi-Fiモデル 128GB ML0R2J/A ゴールド(iOS)
B017YV1P6U

種明かしをしてしまうと、先日の記事を書いた頃、iPad Proの買い替えを検討している人が某チャットで引き取り先を募集していたので、さくっと中古でゆずっていただいた次第です。

Apple Pencil MK0C2J/A
B018MX3PNU

アップルペンシルの某所会合で、未開封品を無事受け渡してもらい。SNSでぼやいていたところ、なんかいろいろと揃ってしまった次第です。

すでに二週間ほど使っていますが、もうねコンテンツビューワーとして最高です。現状、最強端末と言っていいと思います。

ええ、手元にあって、それなりに使ってもいるのですが、iPad Proの利用にとってペンシルなんて飾りです。

iPadで大事なのは、12.9インチという画面サイズと4つのスピーカーによるHiFI高音質だったんですよ。

この12.9インチでダメだったら、もうiPadというかタブレットそのものが自分には必要ないという判断しようと、実は思っていました。

結果は、iPad Pro 12.9インチ最高です。

発表されたときに、あんなでかいiPadいらないと言った自分を今は呪ってやりたいです。12.9インチ最高。

もちろん、いちばん使っているのは、家の居間や事務所の机の上です。

仕事などで使っている画面とは、別の端末でYoutubeとかPodcastとかインターネットラジオを再生しておくのに、これほどちょうどいい端末他にないです。欅坂46のサイレントマジョリティーをたぶん30回は見ていると思います。

  • 独立したCPUマシンパワーで動くので、仕事のマシンに負担をかけない
  • iPad Proそのものの音がいいので、追加でスピーカーが必要ない
  • 少し遠くにおいて、ながら再生するのにこの画面サイズがちょうどいい

こういった感じで、動画ビューワーとして使おうとすると、絶対に必要になってくるのが、タブレットスタンドです。

とはいえ、さすがの12.9インチというサイズ。いわゆるスマホ用のスタンドも、タブレット用のスタンドもほぼ全滅です。

もちろん、すでにiPad Pro12.9インチ用のスタンドも発売されています。

でも、なんか書見台みたいに大げさなものが多いんですよ。とりあえず買うにしては、けっこう高いものが多いですしね。

純正のスマートカバー(風呂ふた)も検討しましたけど、あれに8000円ぐらい払うなら、スマートキーボードでいいかなと思ったりもして、でもあのキーボードいらないんじゃねとも思ったりして、どうにも決定打がない。

ということで、家にあるものでなんとかならないかなあといろいろと試したところ、こうなりました。

IMG_0552.JPG

完全に偶然なんですが、アップルペンシルもいい場所に収まってくれました。

今回、iPad Pro12.9インチのスタンドにチェンジしたのは、以前にモニターでいただいていたバード電子のバード電子のスマホスタンド。最大5つまで立てられるスタンドです。

バード電子 iPad iPhone ウッドスタンド5連 ST-Pad5
B00Q83W19Q

なので、実は幅はいわゆるスマホサイズなんですよ。でも、なんとかiPad Pro12.9インチのスタンドとして使えるのは、5連スタンドなので、奥行きがあるので、前から2番目にiPad Proを立てるとちょうどバランスが取れるんです。

で、そうなると1番前が空くので、そこがアップルペンシルの置き場所になるというわけです。

Podcastも、Overcastを使えばこんな風に表示されるので、非常に使いやすいです。

IMG_0364.JPG

で、ホントはそもそもiPad Pro12.9インチを導入したいちばんの理由であるマンガの話をしたかったんですが、すっかり長くなってしまったので、それはマンガ編で続きを。

« 414熊本地震:災害のときほど、いつも通りのことをやろう | トップページ | 東洋経済オンラインで「今さら聞けないメールの作法」を連載開始しました »

投稿:by 2016 04 20 10:30 AM [iPad Pro 12.9インチ] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: iPad Pro12.9インチのある生活:導入・スタンド編:

 
We are bloggers.