トップ > 1000冊紹介する > 100冊目「みきおとミキオ」藤子・F・不二雄、これがいちばん好きなF先生なんですよ
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2016.05.10
100冊目「みきおとミキオ」藤子・F・不二雄、これがいちばん好きなF先生なんですよ
ツイート
|
![]() |
藤子・F・不二雄先生は、そりゃ名作ばかりなのですが、その量の割に個人的に大好きなのが、この「みきおとミキオ」。
その理由は簡単で、たぶんこのタイトルに当時の私はなんかやられてしまったのです。
F先生のすごさをここで話しても意味がないし役不足なのでいちいち書きませんが、人は想像したものをいつかは実現させるものなのだという現実を見ていると、ほんとに子供の頃にこれを読んでいてよかったなあと思うのです。
仮想現実?立体映像?、そんなもの全部知ってたわけです。
さて、現実の私はミキオが暮らす2074年までは、とても生きられそうにないので、2074年時点での検証は次の世代に託したいと思います。
« 99冊目「名画裸婦感応術」横尾忠則、裸婦をネタにした優れた絵画の入門書 | トップページ | 101冊目「ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」精読」多木浩二、複製技術を読み解くという基礎教養 »
投稿:by いしたにまさき 2016 05 10 02:23 PM [1000冊紹介する] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 100冊目「みきおとミキオ」藤子・F・不二雄、これがいちばん好きなF先生なんですよ: