みたいもん

トップ > 1000冊紹介する > 103冊目「ディエンビエンフー・11巻」西島大介、ついにこの戦争の物語は佳境だが!

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2016.05.29

103冊目「ディエンビエンフー・11巻」西島大介、ついにこの戦争の物語は佳境だが!




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

なんで今までこのディエンビエンフーを読んでなかったんだと、当時9巻まであったものを一気読みしてから4年

また見逃していて、やっと11巻をゲット。ついにホー・チ・ミン死去まで物語は進んだ。

相変わらずの画面と構図。ほんとに毎回しびれる。

Untitled

ところがだ。

あれ?とっくに12巻も出てたんだと、、、

というか、最終巻ってどういうこと、、、

ディエンビエンフーは、読んだことがある人なら知っていますが、冒頭でエピローグが描かれているので、結末はみんな知っているわけです。

なんとか、あのエピローグにまでたどり着いてほしいのですが、すでに尽力はされているはずだし、ファンとしては見守ることと買うことぐらいしかできないのですが、うぬぬ。

なお、6月5日まで、「ディエンビエンフー」の展覧会も開催中です。

スケジュール調整がかなり厳しいのですが、なんとか行きたいです。

さて、12巻も買わなきゃ。

ディエンビエンフー 11 (IKKI COMIX)
4091886620

 

« 車載動画撮影のためにゴリラポッドのSLR-ZOOMを導入(オチあり) | トップページ | 104冊目「東京β: 更新され続ける都市の物語」速水健朗、視点チェンジという手法の有効性 »

投稿:by 2016 05 29 11:52 AM [1000冊紹介する] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 103冊目「ディエンビエンフー・11巻」西島大介、ついにこの戦争の物語は佳境だが!:

 
We are bloggers.