みたいもん

トップ > 1000冊紹介する > 108冊目「キヤノンEF&EF-Sマウントレンズ 完全レビューブック」フォトヨドバシ、諸君これがレンズ沼である!

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2016.06.14

108冊目「キヤノンEF&EF-Sマウントレンズ 完全レビューブック」フォトヨドバシ、諸君これがレンズ沼である!




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

写真関係の本で、リリースされてこんなにびっくりした本は、はじめてかもしれないのが、この「キヤノンEF&EF-Sマウントレンズ 完全レビューブック」です。

私がキヤノン派なので、キヤノンだけ紹介してますが、もちろんこれのニコン版もあります。

キヤノンEF&EF-Sマウントレンズ 完全レビューブック

4768307388

ヨドバシカメラで運営している「フォトヨドバシ」に掲載された作例を元に作成したムックが新登場。 「フォトヨドバシ」に掲載されている作例は、製品を実際に使用しており、かなり実用的な作例となっております。

上の説明でわかるでしょうか?

これ、ヨドバシカメラがやってるフォトヨドバシというカメラとレンズのレビューサイトが、本になったということなんです。

フォトヨドバシといえば、カメラ好きには有名すぎるほど有名で、これがカメラ屋のレビューサイトの写真なのか?というハイクオリティなんです。

さすがヨドバシカメラ。だから信用できるぞヨドバシ!ということでもありますね。

実際、私も下のOM-Dの広角ズームを買うかどうか悩みまくった時期、ほぼ毎日フォトヨドバシ見てました。

OLYMPUS 超広角ズームレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO マイクロフォーサーズ用 EZ-M0714PRO BLK
B00X6BSGC4

F5.6までしか絞っていませんが、手前から遠景まで徹底的に描ききっています。センサーサイズを意識させない、解像力がもたらす奥行きとこの立体感。プロでなくても正直欲しくなってしまいます(笑)。

もちろん、私にはここまでのカメラの腕がないので、フォトヨドバシのような写真は撮れません。という意味では、実に目に毒な、レビューサイトとしてはどうなのさという問題は残ります。

でもね。実は写真って、ものすごくリバースエンジニアリングがやりにくい領域なので、いい写真とそのちゃんとした説明があるというのは、ユーザーとしてはこれ以上のことなんてないんですよね。

ということで、その日ごろの感謝の意味と記念碑という意味で、これは買っておこうと思います。

それにしても、本のカテゴリーの108冊目でレンズの話をするとは思いませんでした。

レンズ沼は煩悩というなんですね。ちーん。

« スーパーコンシューマー完全新作・コグレさんとの理想のリュックプロジェクト始まりました | トップページ | 109冊目「仕事に能力は関係ない。 27歳無職からの大逆転仕事術」中川淳一郎、これは好きな本というしかない »

投稿:by 2016 06 14 11:21 AM [1000冊紹介する] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 108冊目「キヤノンEF&EF-Sマウントレンズ 完全レビューブック」フォトヨドバシ、諸君これがレンズ沼である!:

 
We are bloggers.