いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2014.05.01
NHK高校講座が「ロンリのちから」という論理学の講座開始、やっぱ今NHK高校講座おもしろい!というか池澤あやか様、、、
2014.01.27
あかりん(早見あかり)ファン必見『百瀬、こっちを向いて。』を試写会で堪能してきました
2013.08.09
深町秋生『果てしなき渇き』が映画化!、主演女優が小松菜奈と聞いてわくわくが止まらない
2013.02.17
2013年の6月までLAで開催されている「スタンリー・キューブリック展」にどうにかしてどうしても行きたい!
2012.07.10
映画「アタック・ザ・ブロック」、物語をジュブナイル化する舞台装置としての団地
2012.02.08
デイリーポータルZの「痔を治す旅」をうっかりロードムービー化してしまった
2011.05.19
劇場版サラリーマンNEOにたぶん出演してきました
2011.04.21
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』 の聖地巡礼とアニメにおける「工場萌え的風景表現」について
2011.04.19
『サラリーマンNEO』ファンは劇場版のエキストラ募集に登録しておくべき!
ありそうでなかったみんなで使う映画データベース「ONTV MOVIE」
2011.02.03
地デジでも1週間全番組録画する「SPIDER PRO」への誤解
2010.11.24
ブレードランナーの名解説に思う失われたテレビと映画の関係
2010.08.09
NHK・BS2できょうから銀河鉄道999という「上京」の物語が一気に放送
Googleマップ5周年イベントで押井守監督の空間や時間への考え方についてこってりと聞くことができました
2010.07.30
「借りぐらしのアリエッティ」前半と後半の明暗
2010.06.30
アリス・イン・ワンダーランドがエド・ウッドの続編なんて知らなかったよ!
2010.04.21
コナンの飛行船とツイッターとコンテンツのコンテキスト横軸理解
2010.04.08
ツイッターがハードディスクレコーダーSpider Proに新しい命を吹き込んだ
2010.03.25
仲里依紗の笑顔としぐさに悶絶する「実写版・時をかける少女」
2010.02.16
サマーウォーズのDVDとブルーレイと奇跡のロングラン最終上映のこと
2009.12.21
2009年のM-1、審査員のあがきと笑い飯のすがすがしさ
2009.12.01
ディズニー「クリスマス・キャロル」のディズニーデジタル3Dがすさまじかった
2009.11.25
菊地成孔の「わたしが子どもだったころ」があまりにもすばらしかった
2009.11.09
THIS IS ITの凄みとはドキュメンタリーとしての凄みである
2009.08.14
たぶん綾波なんだけど、いろいろ入ってよくわからなくなっているものに遭遇
2009.08.11
この夏『サマーウォーズ』という映画に会えたという幸運と必然
2009.06.17
あの「時かけ」細田監督の最新作「サマーウォーズ」劇場用予告と監督が語るネットのこと
2009.05.30
デビット・リンチ先生のインタビュープロジェクトまもなくスタート
2009.05.19
富野由悠季が語るアメリのCGワークの映画的魅力
2009.05.08
CHANEL N°5 The Filmの終着駅はイスタンブール
2009.04.04
現在、ITホワイトボックス(NHK)の撮影中です
2009.03.23
「不思議少女 加藤うらら」小池里奈の魅力と才能にサウンナンダ
2009.03.19
「かいじゅうたちのいるところ」がスパイク・ジョーンズの新作映画だって!なんだって!
2009.03.16
NHK「菅野美穂 インド・ヨガ 聖地への旅」ドキュメントテラーとしての菅野美穂
2009.03.13
プーチンのロシア、あなたはなんでそんなに凄腕なのですか?
2009.02.21
NHK『わたしが子どもだったころ』が教えてくれる人の色々
2009.01.13
これまで見た中で最高のネットのドキュメンタリー『ネットビジネスの勝者』
2008.12.07
イヴのツンデレが炸裂する余りに映画的な映画『WALL・E/ウォーリー』
2008.12.05
絶対に見なくてはいけない映画『WALL・E/ウォーリー』
2008.09.29
10年ぶりのボキャブラ復活祭にたったひとつ足りなかったもの
『蛇にピアス』作品を上回る吉高由里子の女優魂
2008.08.28
『カンフー・パンダ』CGアーティスト有馬先生インタビュー
2008.08.17
「崖の上のポニョ」は引退作がうっかり最高傑作になってしまった映画である
2008.08.11
「崖の上のポニョ」というか宮崎駿というプロジェクトのわかりにくさ
2008.07.14
『ぐるりのこと』というちょっとずるい映画のこと
2008.07.08
表参道のすごいナイトライダーじゃなくてすごいナイト2000
2008.06.22
NHKスペシャル「沸騰都市・ダッカ」と従業員と経営の未来
2008.06.05
NHKのBSで黒澤全作品が上映中だっただなんて!
2008.05.01
サラリーマンNEOで起きた女優のブログ魂
2008.04.30
ウゴウゴルーガのDVDをずっと見てます
2008.03.31
「ちりとてちん」におけるお茶の間とネットの関係
2008.03.21
NHK動画新時代(要するにYoutube特集)のウォッチメモ
2008.03.10
俺の森下愛子が三十丸ですよ
2008.03.08
我が家ではトリニトロンは永久に不滅です!
2008.02.18
原一男の目線と子供たちと対話と
2008.01.25
ひろしと「ちりとてちん」とiTunes Storeが直結
2008.01.15
『あしたの、喜多善男』と島田雅彦
2008.01.11
デヴィッド・リンチは別の事でもアップルに怒ってるはず
2008.01.06
2007年の紅白歌合戦にはブロガーが参加していたということ
2007.12.24
「オキナワ■男■逃げた」が完結、ケータイ小説との共通項
2007.12.10
ドラマ、オキナワ■男■逃げた(前編)における裏メッセージ
2007.12.03
秒速5センチメートルという光景
2007.11.22
「オキナワ■男■逃げた」でトーキョードリフトが目指したもの
2007.11.20
「オキナワ 男 逃げた」における仮想ブログの現実性
2007.11.19
レミーのおいしいレストランはクリエイターに対する挑戦状である
2007.11.08
日本テレビ「オキナワ■男■逃げた」土屋敏男ロングインタビュー パート3
2007.11.07
「オキナワ■男■逃げた」土屋敏男ロングインタビュー パート2
2007.11.05
「オキナワ■男■逃げた」で日本テレビが目指すもの
2007.09.07
この2週間、キャンディーズに夢中でした
2007.07.24
時をかける少女をほめるのであれば、なぜプラダを着た悪魔をほめないのか?
2007.05.01
超近現代史!ゴールデンタイムで「アルファブロガー」と言う言葉が流れた。
2007.04.16
セクシー部長(サラリーマンNEO)に夢中
2007.04.13
べつやくメソッドWebサービスでキューブリックと黒澤。
2007.01.26
パフィー(Puffy)的経営のすすめ
2007.01.23
そのまんま東氏当選に思う、いい師匠というのは持つものだ
2007.01.21
「不都合な真実」は悪くなかったけど、なんだかピンとこなかった
2006.12.20
Wiiのお天気チャンネルで思い出した、もうひとつのお天気チャンネル。
2006.11.18
フジテレビの「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」はなんだか惜しかった
2006.09.01
トニー滝谷、一体あと何回見るんだろか
2006.08.30
【修正】トニー滝谷のDVDが届いた、そんで学習について考えた
2006.08.17
NHKドキュメンタリードラマ「宇宙へ 〜冷戦と二人の天才〜」がめっぽう面白い
2006.07.19
東京タワーの写真を撮り続けてたら、東京タワーに取材されてしまったそうです。
2006.06.27
小倉智昭の「ぼかぁー前から」のまとめを発見。
2006.05.28
最初の3D「オープンムービー」エレファンツドリーム公式版公開。
2006.02.17
シャイニング研究に関するねちっこい仕事。
2006.01.28
細野晴臣の貴重映像をYouTubeで見つけた。
2006.01.26
えいご(英語)漬けDS実践編・ ABCによる性教育フィルム。
2006.01.16
女王の教室の再放送で見えてきたもの・日テレのプロデューサー編。
2006.01.13
女王の教室の再放送で見えてきたもの・家族間のコミュニケーション編。
2006.01.10
女王の教室の再放送で見えてきたもの・キャラクター編。
2006.01.05
女王の教室の再放送で見えてきたもの・物語構造編。
2005.12.21
そういえば林家ペーの写真って見たことあります?
2005.11.22
伊東四朗による面白いコントの作り方。
2005.11.10
世田谷に怪獣がいたことの幸福。
2005.10.30
SONYのBRAVIAなんかに興味ないが、このCMのスーパーボウルはすごい。
2005.10.25
ありえないの対決物には別の期待をしてしまう
2005.10.02
パトレイバー2は釣りバカ日誌1から生まれた。
2005.07.18
小川範子の結婚で判明した大きな勘違い
2005.06.28
スターウォーズの中の人が日本にやってくる。
2005.06.16
今後はMovie Batonかよ、おいおいきいてねーよ。
2005.06.09
今のうちに映像産業振興機構に入ってしまおう。
2005.06.07
【見てきた】JR福知山線脱線事故現場で私が見たもの。
2005.05.11
朝みの(朝ズバッ!)は辛い
おれに似ているらしい映画。
2005.04.13
ボカァ以前から盗まれると思ってました。
テレビで起きていることは現実だった。
2005.04.04
TBSはテレビにおけるニュース報道の何かをつかんだらしい。
2005.03.12
ぼーっとなる映画、トニー滝谷
2005.03.10
デアゴスティーニの『週刊~』の映像ものを夢想してみる。
2005.03.08
俺の森下愛子は、やっぱり俺の森下愛子だった。
2005.03.07
フジテレビを狙うのは実に正しい。
2005.02.04
怪獣造形師・高山良策さんの貴重な映像。
2005.01.28
ケーブルをデジタルに変更した→Irシステム→国会答弁。
2005.01.26
修羅雪姫・怨み恋歌を見て、同潤会保存運動に対する違和感の正体も知る。
2005.01.25
ラジー賞のノミネート作品
2005.01.19
見るたびに時空が歪んでいるじゃないかと思う映画。
2005.01.13
太陽を盗んだ男を今更見る。
2005.01.05
本上まなみとサハラの黒い塩。
2005.01.03
新春・明智小五郎はパノラマ島。
2005.01.02
新春ジーン・ケリー、明日は天知。
2004.12.26
これはみたい"シリコンバレーの百年"
2004.12.13
太いネクタイ、機敏な動き。
2004.12.06
キヤノンスペシャルでいちばん驚いたこと。
2004.11.28
「ターミナル」という映画で気になること。
2004.11.21
かわいい娘さんと音のいいショートフィルム。
2004.11.18
日本語がどんどん変化しているのは面白い。
2004.11.17
淀長あとに淀長なし。
知人がおしゃれ工房に出ていてびびりました。
2004.10.05
うわあ、これも見逃した!
一生一度あるかないかの不覚。
2004.09.27
ルーカスっておやじがおもしろい。
2004.09.23
スター・ウォーズにリン・ミンメイ登場。
2004.09.10
10年目のナイトメア
2004.09.08
とにかく森下愛子がいい。
2004.09.04
小倉のためにオリンピックはあったらしい。
2004.09.03
ついに評伝の決定版が出た。
2004.09.02
妖怪大戦争復活
2004.08.21
田宮次郎の「白い巨塔」を見ていた。
2004.08.18
本物のバタフライ野郎の脇の下はすごいんだぜ。
2004.08.10
牡丹へのインタビューは続く。
2004.08.09
カマキリ・はっきり・これっきり。
俺の森下愛子。
2004.08.05
おれのアイドルはジュリーだった。
2004.08.03
キャスティングの勝利(牡丹と薔薇)。
ナイトメアー・ビフォア・クリスマスの話。
2004.07.28
いいから見るべし。
2004.07.23
呼吸の話(二酸化炭素ではなく酸素)。
2004.07.14
オレのナスターシャ。
2004.06.29
音響効果とは世界観の構築である。
2004.06.25
名作DVD、315円
2004.06.24
そう、われわれはあの黒いネズ公に何もしてこなかったのだ。
2004.06.23
バカロレア
2004.06.21
片岡千恵蔵を地上波で見られるとは
2004.06.18
親父は正しかった。
2004.06.15
そうは言ってもナタリー・ポートマンと言えば『世界中がアイ・ラヴ・ユー』
ギターはオレオクッキー
2004.06.11
要するに宣伝なのがちょっとイヤ
2004.06.10
生きたいというエネルギーだけを描く人。
2004.06.08
いつのまにやらDVD化
2004.06.07
パクリって言えば
2004.06.06
色物の使い方
父権に最大の危機がせまっているということか。
びっくりしたニャー!!
2004.06.01
ラップと政治とアメリカで。
2004.05.31
太いネクタイは男の証
2004.05.29
匍匐前進という歌は聴いてみたい
2004.05.27
宇宙の戦士2
2004.05.23
怪獣エンターテインメント
2004.05.19
ビンス・マクマホンに喧嘩を売る女
2004.05.18
ディスプレイをプリントする
2004.05.13
チワワのCMは非常に良いと思う
2004.05.10
キャシャーンを見ない理由。
2004.05.04
はぴひる!は大変だ!
2004.04.29
エバが泣いているぞ。
2004.04.26
DVDドライブで目一杯なミニノート
2004.04.18
ドラムライン
2004.04.17
濡れ髪シリーズ!中身は現代劇!
意外な買い物。
2004.04.15
なにが無念って・・・。
2004.04.07
なぜゴジラ?
これもジム・ヘンソン。
2004.04.05
見事に大集合。
2004.04.04
ビバ!ポップ!!
手描きアニメに終止符ってのは明らかに間違いだ!!
2004.04.02
水戸黄門オールスター
2004.03.31
オトナだらけのクレしん
2004.03.18
今のイラク
2004.03.17
ビデオ使えよ!(鈴丸)
2004.03.15
イカす監督(管理人)
2004.01.26
ボビー語録(管理人)
2004.01.22
青空と侍(管理人)
2004.01.20
レイトショーのみだが、まだやっているぞバカ映画。(管理人)
2004.01.16
牡丹と薔薇(鈴丸)